top of page

指揮講習会2019   

2019年4月27日〜5月1日

(ピアノ、アンサンブル、オーケストラによる講習)

会場:さいたま芸術劇場

講師:

杦山尚槐

すぎやま なおき

指揮者・日独楽友協会主宰

元ドホナーニ交響楽団

モラヴィアフィル客演指揮者

オーケストラ:日独楽友協会シンフォニッシェ・アカデミー  

P1180358_2.JPG

日独楽友協会 指揮講習会は2019年4月27日から5月1日までさいたま芸術劇場で行われます。

募集対象・受講資格:

指揮講習会の対象は管弦楽、吹奏楽、合唱の指揮者・指導者、指揮者を目指す学生、一般社会人・音楽家。

 

指揮経験、ピアノなど楽器の演奏能力、学歴、年齢等による資格制限はありませんが、音楽理論の基礎知識

(楽典、簡単な和声、オーケストラの楽器に関する知識)が必要です。聴講はだれでもできます。

受講に際しての最低限の音楽知識は

1. ト音記号とヘ音記号で音名がわかること。

2. すべての長調と短調の調号がわかること。

3. 音符の長さと拍子の種類が言えること。

​です。

 

 

お問い合わせ・申込

GmailやYahooメールは返信がスパムフォルダに入ってしまう場合がありますのでご確認ください。

携帯電話からメールを送信される方は、PCからのメールを受信できる設定にしてからお使いください。

Your details were sent successfully!

募集定員および申込期間:10

(本年度はコースによる人数分けはしません)

 

受講申込者が定員に満たない場合、実習時間を短縮する場合があります。受講、聴講とも2018年11月11日より申込を受け付けます。受付は受講料(聴講の場合は聴講料)の振込み順となります。申込期限は2019年4月1日まで(上記人数に達した場合は期限内でも締め切ることがあります)。

受講生は毎日6時間(休憩込み)のレッスンで、一人あたり毎日約30分指揮台上で指揮演習を受けられます。

聴講の申し込みは2019年4月26日までできます。

 

内容:

・ピアノによる講習とアナリーゼ

・オーケストラを指揮しての実習と修了演奏

詳細な日程とプログラムは後日受講生にお知らせします。

 

管弦楽指揮コース(受講生全員が参加)

課題曲:

・ベートーヴェン 交響曲第7番 (Bärenreier)

・シューマン ピアノ協奏曲イ短調 (Breitkopf, Doverも可)

 ピアノ連弾及び小オーケストラで行います。

・R. シュトラウス 13管楽器のためのセレナーデ Op. 7

・R. シュトラウス 13管楽器のため組曲 Op. 4

 アンサンブルで行います。

オペラ指揮コース(希望者のみ参加、希望者が2名以下の場合開催しません)

課題曲:

・フンパーディング 歌劇「ヘンゼルとグレーテル」より

 序曲と、第2部(練習番号61番から90番まで)
 ピアノと歌手による実習

受講料:オペラコースの受講の有無による受講料の増減はありません。

一般12万円、25歳未満の大学生(大学院生を含む)5万円 

指揮者を目指す中高生3万円

聴講料:

1日5000円、全日程聴講の場合は2万円。

 

受講を取り止める場合の取り消し(キャンセル)料:

開講3ヵ月前まで(2019年1月27日まで)         

無料

開講1ヵ月前まで(2019年2月27日まで)    

受講料の30%

開講2週間前まで(2019年4月12日まで)    

受講料の50%

その後(2019年4月13日以降)           

受講料全額

 

申込方法:

受講は受講料全額、聴講は日数分の聴講料を銀行振込で納入し、左のフォームのSubject欄に「受講希望」または「聴講希望」と書いて送信してください(ファックスでの申込は不可)。受講料の振込のあった日が申込日となります。

 

bottom of page