top of page
Der Verein Japanisch-Deutscher Musikfreunde
日独楽友協会
Der Verein Japanisch-Deutscher Musikfreunde wurde im Jahr 1991 von Musikern, die in deutschsprachigen Ländern studiert haben gegründet. Das Gründungsziel des Vereins ist die freundschaftliche Beziehung zwischen den Musikern aus deutschen und japanischen Kulturräumen zu stärken und die persönliche Verständigung durch die Musik zu vertiefen. Der Schwerpunkt unserer Aktivitäten liegt auf Opern und Ballet Vorstellungen, Symphonie und Kammermusikkonzerten, den durch Dozenten aus Deutschland sowie aus Österreich geführten Kursen, Konzerttournee etc.
Nach unseren Aktivitäten finden meisten junge Mitglieder ihren Weg, in Deutschland/Österreich zu studieren. Viele von uns bleiben auch nach dem Veranstaltungen weiterhin mit ausländische Musikern in Kontakt.
指揮者仲間の皆様、指揮者を目指す皆様へ
(C) Reinhard Winkler
日独楽友協会の指揮講習会は、ヘルベルト・ケーゲル、クルト・レーデルという20世紀後半のドイツを代表する指揮者に師事した杦山尚槐氏がレーデル氏を日本に招聘して始まり、今や20年を越える実績を誇るもので、初心者から上級者まで、全ての受講者が実際にアンサンブルやオーケストラを指揮し、それぞれのレベルとニーズにあったアドヴァイスを受けられる稀な機会となっています。
この指揮講習会を定期的に受講し、レーデル、杦山両氏から得たアドヴァイスの数々、また講習会中にオーケストラを前にして積んだ経験は、ヨーロッパの歌劇場で指揮者として200近い公演を指揮した今でも私の指揮の重要な土台になっています。
ちょっとやってみようかな、が大きな転機になることも少なくありませんが、なにしろ始めてみないことには何も起こりません。 合唱、吹奏楽、オーケストラなど、ジャンルを問わず指揮に関わっている皆様には、是非この実践的な機会を利用してもう一度基本を学び、仲間を増やしていただきたいと思います。
森内 剛
フランクフルト歌劇場指揮者・シュトゥディエンライター(ドイツ)
オーバーエスターライヒ州立歌劇場(オーストリア)
カペルマイスター/コレペティトゥア
リンツ歌劇場オペラスタジオ音楽主任
森内剛氏指揮のリンツ歌劇場での公演
フンパーディンク「ヘンゼルとグレーテル」
bottom of page